2015年12月21日
1年半ぶりの月例射会

穏やかで無風状態の昨日は、私が所属する、
松崎町江南弓道会の月例射会でした。
人と競うために弓を引いているわけではないので、
私は射会にはほとんど出ません。
自分の所属する弓道会なのに、月例射会は初めてでした。
実はこの月例射会、1年半ぶりの開催でした。
一年半前の射会の直後、会長が倒れたのです。
ギリギリのメンバーで行っていたのに会長不在となり、
それから開催できなくなりました。
江南弓道会はこの春から、松崎高校で練習できるようになり、
本来稽古するべき舟寄神社では、ほとんど弓が引かれなくなりました。
安土もガチガチに荒れてしまっていたそうです。
久しぶりに神社に行った代表の高橋さんがそれを憂いて、
掃除や整備方々、射会を復活させないか?と提案され、
私もそれならばと、今回参加しました。
そこへ、松崎高校弓道部の部員もたくさん参加してくれて、
総勢14名の賑やかな大会になりました。

高校生はバンバンあててきて、おばちゃんの出る幕じゃ
なかったのですが、息子世代と、同じ的に向かって
弓を引くのは楽しかったです。

全員が、何がしかの生活用品をゲットし、差し入れの
ケーキや蒸あんパンを頬張りながら、和気あいあいと
終了しました。
会長は、先月再度倒れられたそうです。
見にこられたら、とっても喜んだろうになと、
残念に思うのです。
以前のように、毎月開催できるように頑張るつもりです。
会長が元気になるように、、、
Posted by FARO at 21:56│Comments(0)
│弓道